独学で学習できる無料のプログラミング学習サイトについて今日は紹介するよ!
- 無料のプログラミング学習サイトってあるの?
- 独学でプログラミングを学習したい
- なるべく簡単なやつがいいな
など疑問をお持ちの方の悩みを解決できる記事になっています。
独学でプログラミングをしたいという方は、まずはプログラミング学習サイトで始めることをおすすめします。
なぜなら、面倒な環境構築などが不要で、簡単にプログラミングを学ぶことができるからです。
大体のプログラミング学習サイトは、無料のレッスンを公開しているのでまずは試してみましょう。
この記事では、現役のエンジニアが無料で学べるプログラミング学習サイト10選をご紹介します。
記事の最後では、プログラミングを独学で習得する方法もご紹介します。
記事を読み終えたら、プログラミングを始めてみましょうね。
- まずは、独学でプログラミングを始めたい人
- 無料でプログラミング学習をしたい人
- プログラミング学習方法に興味がある人
一緒に、無料のプログラミング学習サイトを見てみよう!
目次
おすすめの無料のプログラミング学習サイト10選
初心者におすすめ!「Progate」
引用元:Progate
Progateのおすすめのポイント
- スライドや図が豊富にあるので初心者でも分かりやすい
- 環境構築が不要ですぐに始められる
- 体系的に基礎を学習することができる
- HTML&CSS、JavaScript、Ruby、Pythonなど多彩なレッスン内容
- スマホのアプリでも学習可能
- プログラミング超初心者
- すぐにプログラミングを始めたい人
- 手を動かしながらプログラミングを学びたい人
ドットインストール
引用元:ドットインストール
ドットインストールのおすすめのポイント
- 動画で学ぶことができる
- プログラミング言語の数が豊富
- 1レッスンが短いのでサクッと概要を学ぶことができる
- 432レッスン、6,428本もの動画を提供している
- ウェブ、アプリからゲーム開発まで幅広い
- 隙間時間で学習したい人
- 動画でプログラミング学習したい人
- 色んなプログラミング言語を触ってみたい人
CODEPREP
引用元:CODEPREP
CODEPREPのおすすめのポイント
- 基本的なものから実践的なものまで、幅広い教材を提供している
- 環境構築せずにすぐ学習を始めることができる
- 穴埋め形式なので、テンポよく学習できる
- 手を動かしながら実践的に学べる
- 実践的に学びたい人
- サクッと学習したい人
- 手を動かしながら学びたい人
英語も勉強したい人は「Codecademy」
Codecademyのおすすめのポイント
- 環境構築不要ですぐに始められる
- 英語も同時に学習できる
- ウェブデザイン、機械学習、アプリ開発など多岐に渡るレッスン内容
- 英語も同時に学びたい人
- すぐにプログラミングを始めたい人
- ウェブデザイン、機械学習、アプリ開発など興味ある人
シラバス
引用元:シラバス
シラバスのおすすめのポイント
- 無料コースが豊富
- ウェブデザインのレッスンもある
- プログラミングとウェブデザインを学びたい人
- PhotoshopやIllustratorなどのデザイン周りのツールを学びたい人
一流企業のレッスンが受けられる「Udacity」
引用元:Udacity
Udacityのおすすめのポイント
- MOOCs(ムークス)と言う、大学や大企業がオンラインのレッスンを公開している教育プラットフォーム
- コンピュータサイエンス、プログラミング、AIなど幅広いレッスン
- GoogleやAmazon、IBMなどの企業が講座を提供している
- 初心者から上級者まで学習できる
- 日本語字幕付きで受講できるコースがある
- 有料でナノディグリーを終了すると学位がもらえ、就職サポートなどもある
- 英語コンテンツで学習したい人
- 英語圏で就職、就業したい人
- 大企業が提供しているレッスンを体験したい人
- コンピュータサイエンス、データ分析、ブロックチェーン、フルスタックWebエンジニアなどに興味がある人
侍チュートリアル
引用元:侍チュートリアル
侍チュートリアルのおすすめのポイント
- 初心者向けの無料コースが豊富
- プログラミング言語以外にもCommand Line、Gitの使い方も学べる
- 転職に関する職務経歴書の作り方も学べる
- プログラミング初心者の人
- GitやCommand Lineの使い方も学びたい人
- テキスト形式でサクッと勉強したい人
paizaラーニング
引用元:paizaラーニング
paizaラーニングのおすすめのポイント
- 環境構築が不要で、すぐ始められる
- 手を動かしながら学べる
- 動画でプログラミングを学べる
- 1つの動画が3分で短め
- 不明点はプロのエンジニアに質問することができる
- スキルチェックをして、高評価だと転職支援を受けることもできる
- 手を動かしながら学びたい人
- 動画で学びたい人
- 学習しながらスキルチェックもしたい人
- 転職も考えている人
参加型のレッスンなら「Schoo」
引用元:Schoo
Schooのおすすめのポイント
- 無料で学べるオンライン参加型動画学習サイト
- プログラミング、デザイン、経営、英会話など様々なジャンルを学べる
- プロのエンジニアによるオンライン授業を受けられる
- 無料のコンテンツは、「生放送」のみ
- 動画で学びたい人
- プロの講師から学びたい人
- 「生放送」のリアルタイムで参加しながら学習しみたい人
SoloLearm
引用元:SoloLearm
SoloLearmのおすすめのポイント
- プログラミング初心者向けの無料レッスンを提供している
- テキストだけでなく、多彩な演習問題で学ぶことができる
- 実行環境、質問フォーラムなどが揃っている
- iOS、Androidアプリがある
- 英語コンテンツで学習したい人
- テキストだけでなく、演習問題をやりたい人
- アプリで隙間時間で勉強したい人
言語別の学習サイト
PHP
Python
Ruby
Go
Swift
JavaScript
独学でプログラミングを習得する方法
独学でプログラミングを習得するのは可能です!
私自身、未経験からプログラミングを独学で始めて、今ではフリーランスエンジニアとして働くことができました。
しかし、プログラミング習得には正しい方法を知る必要があります。
初心者の頃は、自己流で進めてしまうと遠回りになってしまう可能性が高いです。
まずは、正しい独学の方法を知って、着実にこなしていくことが大事です。
最短でプログラミングを習得したいなら
独学でプログラミングを始めることはできます。
しかし、プログラミングを習得するには時間がかかります。
一般的に、実践レベルまでになるには300時間ほど必要と言われています。
独学で300時間もコミットするのは、なかなか根気がいることです。
モチベーションを保つのも大変だと思います。
「独学だとちょっと自信ないかも…」
「すぐにプログラミングを習得したい!」
という方には、プログラミングスクールをおすすめします。
プログラミングスクールでは、体系的なレッスンとプロのエンジニア講師による授業を受けることができます。
独学では誰にも質問できませんが、プログラミングスクールだと分からないことがあればすぐに質問できます。
質問できるというのがプログラミングスクールの大きなメリットです。
- 分からないことが出てくる
- 講師に質問して、解決!
- 次のステップへ進む
このプロセスを早く回すことによって、独学よりも圧倒的に早く成長できます。
例えば、TECH CAMP では、600時間分の学習内容と、さらに転職支援や返金保証制度があります。
TECH CAMP(テックキャンプ) / 10週間で人生が変わるエンジニア養成プログラム
- 即戦力の技術が身につく
- 教室学習とパーソナルサポートでやり切れる環境を提供
- 専属キャリアアドバイザーが転職成功を保証
- 返金保証あり
- 実際にアプリを開発しながら学べる
まとめ
この記事では、独学で学習できる無料のプログラミング学習サイトについてまとめました。
エンジニアになりたい方は、まずは、プログラミング学習サイトで始めてみましょう。
最初のレッスンは、大体無料なので気軽に始められます。
プログラミングは難しそうと思われがちですが、そんなことはありません。
しっかりと基礎を学習すれば、プログラミングの仕組みがわかってきます。
上記にあげたプログラミング学習サイトは、1回のレッスンが短いです。
毎日、30分でもいいので少しずつ学んでいきましょうね。